Active Gratitude

← にも掲げてますが、MIAUが展開中の大感謝祭関連。

権利者団体の人たちは「自分達が存在して金銭を仲介しないと、私たちの感謝の気持ちや善意の対価が創作者に渡らない」 と主張します。ほんとうにそうでしょうか。私たち自身の力で、私たちは創作者を直接に支援できるのではないでしょうか。
(中略)
MIAUは、そう考えて12月25日までを「大感謝祭」と位置付け、「なんとかして私たち利用者の感謝と愛を創作者の皆さんへ伝える日」としてしまいたいと思います。私たちで助け合いながら感謝を伝えるもっともよい方法を考えてみませんか? どうすれば、感謝の気持ちを伝えられるか工夫してみませんか?皆さんの知恵を貸してください。みなさんの工夫をみせてください。

そうは言っても、「感謝を伝える」なんて難しいよなぁ。
特に、ニコニコ動画の匿名な人々には、連絡つかないこと多いし。
まして、金銭的なやり取りなんて、どうなんだろう。お金渡そうもんなら「見損なうな!」と、むしろ気を悪くする人もいるんじゃないのか?
 
……とか、ごちゃごちゃ考えてたら。
MIAU協力会員の人が、Wiki 立ち上げた。
 
thanksgiving @ ウィキ - クリエイターへ感謝を。

このサイトの目的

  • どんな事をしたら感謝を伝えられるのかを考えたい
  • 直接感謝を伝える場合の、著作者へ出来るだけ迷惑をかけない形で、かつ最大の感謝の気持ちを伝えられる方法を考えたい
  • 感謝祭が終わっても、感謝したい!と思ったときに、感謝をダイレクトに伝えられるような、資料を残したい

まだ、これからのサイトだけど、感謝祭は今年だけのものじゃないし、来年・再来年の為にも考えていきたい話。
イデア募集中です。
 
とか言いつつ、ごそごそしてるうちに、12/24まで2週間きってるよ。
私も、なんか、動かないとなー。最近、Passiveに偏ってるなぁ。