パブコメ資料集

出会い系サイト、事業者届け出制の話。
 
パブコメの提出締切が明日なので、何とかしまとめなきゃー、ということで、よそ様のBlogを集めて、自分の資料にしようかと。
 

『「インターネット異性紹介事業」の定義について』へのコメント(崎山伸夫のBlog)
JCA-NET
2003年の資料。この時点で既に「無茶」があった。基礎資料として。
 
おまいら、小倉秀夫にかまけている場合じゃないぞ。こっちのパブコメは今月末締め切りだ(風のはて)
出会い系サイト届け出制の何が問題か(風のはて)
資料の要点と課題をまとめています。
 
「出会い系サイト等に係る児童の犯罪被害防止の在り方について」へのパブリックコメント(ほぼ最終稿)(風のはて)
第54回:警察庁提出パブコメ(無名の一知財政策ウォッチャーの独言)
パブコメの例として。
 
で。
 
内閣もへんてこな調査やってんだわ。
フィルタリングの認知度「全く知らない」が6割超、内閣府調査
この内容はともかく。

調査ではこのほか、インターネットを利用することについて不安があるとした人が45.4%(「不安がある」19.6%、「どちらかといえば不安がある」25.8%の合計)、不安はないとする人が36.3%(「不安はない」25.2%、「どちらかといえば不安はない」11.1%の合計)であることなども報告している。

不安なら学べ。
 
てことで、フィルタリングなんかやめより、優先的にやらなきゃならんだろ、と思うこと紹介。
企業がCSRとして、やってた。
 
親子で学ぶインターネット あんぜん・あんしん・インターネット(NEC)
これ、非常に面白くて。

3-6 めざせクールなネットワーカー-1
(中略)
「ネットワーカー」は、インターネットを使いこなしている人のこと。そして「クール」ってのは、「ちょーカッコイイ!」ってこと。
きみにも、ぜひ、クールなネットワーカーになってほしいんだ。

と、かっこいい、かっこわるいで話してたり。

けいじ板ってところは、どんな人が見ているかわからないんだ。
たまに、とつぜん、けいじ板に入ってきて、みんなの悪口を書いたり、ばかにしたりする人もいるんだ。こんなとき、きみは、悲しい思いをしたり、くやしい思いをするかもしれない。けいじ板にさんかするときには、「そういう思いをするかもしれない」という、ちょっとした「かくご」がひつようなんだ。そして、悪口に悪口を返さないという「れいせいさ」もひつようなんだ。
まずは、けいじ板にさんかする前に、お父さんやお母さんと、きちんと話し合おう。

企業が「覚悟」という言葉を使うのに、ちょっと驚いた。
「自己責任」と言いたいのだろうけど、これについては、私も賛同する。
 
「なぜ、援助交際がいけないのか」という問いに対して、私は「これこれ、これこれ、これこれ……とこれだけのリスクがある。小額のお金と引き換えに出来るリスクではない」「結局はロシアンルーレット。いつか、誰かが実弾を引き当てる。運・不運を賭すのなら、もっと別のことにするべきだ」と答える。
もちろん、「モラルの問題」「魂の問題」という話が、もっと重要なんだけど、「なぜいけないのか」なんて質問してくる相手に、そんな話はしてもしょうがないので理を諭そうとする。
でも、それですら、「全てのリスクを承知なら、やってもいいのか」と言われると、「他人に迷惑かけることはせんように」と付け加えて見送ってしまう。「own risk,own return」は世の流れだと思うのです。
 
ただ、せめて、リスクの洗い出しは、協力してやるべきだと。
あとで、「こんなことになるとは思わなかった」と言わせないためにも。
 
でも、両親が指導できるのかな、こんな話。

3-7 めざせクールなネットワーカー-2
つまり「自分できめたことは、ぜったいに守る。自分はそれができる人間だ」と思う気持ちだね。
 
たとえば、エッチなホームページや、ざんこくなホームページなど、きみが「見ない」と決めたホームページには、ぜったいに行かない。これには強い心がひつようだ。
作者にだまって、勝手にコピーしたソフトや、音楽CDをもらったり、買ったりしない。もちろん、友だちにあげたり、売ったりもしない。これにも強い心がひつようだね。
あと、メールやけいじ板で、いやな思いや、悲しい思い、くやしい思いをしたとき、ぐっとこらえるためにも、強い心がひつようだね。

……え、きめたことって?

うちのやくそく-1
お父さん、お母さんと「やくそく」を決めよう
 
お父さんやお母さんといっしょに、インターネットの「やくそく」を決めよう。このあとのページをさんこうにしながら、「きみのうちのやくそく」を作るんだ。
きみのうちでは、どんなやくそくになるのかな?
「やくそく」ができたら、しっかり守って、みんなでインターネットを楽しもう。
 
IDとパスワードのかんり
知らない人にIDとパスワードを教えていい? 【いい/だめ】
友だちならIDとパスワードを教えていい? 【いい/だめ】
IDとパスワードをわすれないようにする方法は? 【紙に書いてパソコンのそばにおいておく/
しっかりおぼえておく】

……なるほど。そうサポートしたか。
 
こういうことを、学校教育の中でやっていってほしいんだけどなぁ。